※ブログ記事の商品・サービスリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。

第二言語学習でi+1レベルを上手に学ぶ方法②

前回述べたように第二言語で読み取ろうとすると思考力が落ちるため

複雑な内容が理解しづらくなることが問題となります。

そこですべき対処を考えてみました。

主にリーディングに関して述べます。

 

1、内容を変えずに難易度を下げる

 

1-1、分割する

困難であれば内容を細かく分割することが役立つことがあります。

段落ごとに区切って少しずつゆっくり理解していくことで

解決できる場合もあるでしょう。

ただ、インプットの量を増やすという意味では相反するため

必ずしも学習効果は保証できません。

 

1-2、分からないところは読み飛ばす

こちらのほうが現実的かもしれません。

内容の分からない文章や段落というのはどうしても出てくることがありますが

詰まっていると大まかな流れもとれなくなるので、思い切ってわからないところは

スキップし、1-1のように時間を取ってあとでゆっくりと読んでみることは

一つの手だと思います。

 

 

2、思考力を上げる

複雑な文章を読む場合、読んだような気持になっても

後から振り返ってみるとはっきりした内容が言えないことがあると思います。

日本語で本を読む場合も同じことがあるように思いますし、思考力の下がる

第二言語ではなおさらです。

こうしたときに思考を促すためには日本語の場合と同様に、アウトプットをする

という手段が役立つと思います。集中力を要する作業ですが、内容をまとめたり

複数の本の内容から自分の意見を書いたりすること、これが思考力を無理やり引き出すには一番いい手段ではないでしょうか。

 

3、難易度の高い内容はあきらめて無心でi+1レベルのものを読む

習慣化してしまえば意外と興味がない内容でもできるかもしれません。

ニュースサイトはVOA, TIME, Newsweek, CNN, BBCなど内容やレベルも多彩なので

自分にあった難易度のものを習慣づけて読むようにすれば何も考える必要はありません。個人的にはこれがあまり続かなかったのですが、決まった時間に繰り返すように

すれば人によっては合うでしょう。

 

とりあえずしばらく自分は2の方法でやってみようかなと思ってます。

本の要約か日記でも毎日書こうかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)