ちまちま英単語の記事を挙げていきます。そのうち増えてきたら、まとめを作る予定です。
目次:
単語の意味と共起表現、クラスター
日本語でも使われる”フォローアップ”と同じですね。外来通院のフォローと言う意味から、追跡研究としての表現にも使われます。
共起表現としてstudy, periodなどの名詞と組み合わせて形容詞的に用いられることが多いようです。
また、形容詞としてはlong-term, mean, initial, six-monthなどがコーパスでは上位にランクインしていました。six-monthなんてかなり具体的な表現が入っているのは長期で生存期間を調べる研究では半年とかが多いからですかね。
用例
In this 2-year follow-up study, we determined whether intensive exercise in the early stages of the disease slows down PD progression.*1
studyと一緒に用いられるパターンですね。長期間の追跡研究を示します。
All fourteen patients demonstrated a marked improvement in clinical status by the end of the follow-up period (22.6 ± 2.4 months).*2
P13 initially responded to the first cycle of rituximab, with the patient’s MMT score falling from fourteen to six at the two-month follow-up.*2
In a prospective study with long-term follow-up of seventeen patients with refractory MG (eleven AChR- and six MuSK-posi- tive),*2
MGの追跡研究の論文です。「~のフォローアップの終わりに」はby the end of, 「~のフォローアップの時点で」はat the ~ follow-upというように使われています。また長期のフォローアップと言う意味ではlong-termという単語と組み合わせが良いようですね。
The single independent baseline predictor of chest infection during the 6-month follow-up period was a delayed or absent swallowing reflex (detected by videofluoroscopy). *3
こちらはフォローアップ期間全体のなかでのことを指しているのでduring the ~ follow-up periodというようにduringと最後にperiodを足す形で使われています。
A total of 1052 deaths occurred during a median of 4.7 years of follow-up. *4
先ほどのtwo-monthとかコーパスで出てきたsix-monthとか区切りのいい数値はtwo-month follow-upのように形容詞的に用いていますが、具体的な数値(4.7 years)を示すときはofを用いているような気がします。
we recommend follow-up of the thiamine status for at least 6 months*5
”外来通院” という意味でのfollow-upが名詞として使われているパターンです。
引用文献:
*1. Frazzitta G, Maestri R, Bertotti G, Riboldazzi G, Boveri N, Perini M, et al. Intensive rehabilitation treatment in early Parkinson’s disease: A randomized pilot study with a 2-year follow-up. Neurorehabil Neural Repair. 2015;29(2):123–31.
*2. Anderson D, Phan C, Johnston WS, Siddiqi ZA. Rituximab in refractory myasthenia gravis: a prospective, open-label study with long-term follow-up. Ann Clin Transl Neurol. 2016;(Table 1):552–5.
*3. Mann G, Grad Dip P, Hankey GJ, Cameron D. Swallowing Function After Stroke Prognosis and Prognostic Factors at 6 Months [Internet]. 1999. Available from: http://ahajournals.org
*4. McNeil JJ, Nelson MR, Woods RL, Lockery JE, Wolfe R, Reid CM, et al. Effect of Aspirin on All-Cause Mortality in the Healthy Elderly. N Engl J Med. 2018;
*5. Galvin R, Bråthen G, Ivashynka A, Hillbom M, Tanasescu R, Leone MA. EFNS guidelines for diagnosis, therapy and prevention of Wernicke encephalopathy. Eur J Neurol. 2010;17(12):1408–18.
コメントを残す