標準正規分布とカイ2乗分布・ガンマ分布の関係について、整理と証明【統計検定1級対策】
統計検定をとることがキャリア的に少し意味が出てきそうになってきたので、また重要事項の整理を始めたいと思います。 統計検定1級の過去問で仮説検定の問題を解いていたのですが、標準正規分布とχ二乗分布、t分布、F分布という地盤...
統計検定をとることがキャリア的に少し意味が出てきそうになってきたので、また重要事項の整理を始めたいと思います。 統計検定1級の過去問で仮説検定の問題を解いていたのですが、標準正規分布とχ二乗分布、t分布、F分布という地盤...
ただの素人が書く哲学者シリーズ。 前回書いたとおりジョン・スチュアート・ミルについて今回は調べてみました。 J.S.ミルというとどんなイメージでしょうか。とりあえず知っているのは「自由論」を書いていて何だか自由について...
今回で最後です。 研究毎の異質性の評価について書きます。 前回までの記事はこちら ここまでは知っておきたいメタアナリシスの読み方① -システマティックレビューとメタアナリシスの違い- – 脳内ライ...
引き続きメタアナリシスの読み方です。 よく使われるフォレストプロットの見方・結果の解釈について書きます。 以前に論文データのブログでの引用と著作権の問題について書きました。”引用”なら可能なのですが、この記事で果たし...
前回までの記事でメタ解析ではいかにして研究を集めて、バイアスリスクを評価するか、について述べました。今回からはいよいよメタアナリシスの肝である、集めた結果をどう統合するかを説明します。 まずは結果どうしが異なる指標の...
前回記事はこちら ここまでは知っておきたいメタアナリシスの読み方① -システマティックレビューとメタアナリシスの違い- – 脳内ライブラリアン 引き続きメタ解析の読み方について紹介していきます。 目次...
以前は生存時間解析の論文を、ロジスティック回帰分析やハザード回帰分析の詳細をみつつ紹介しました。 medibook.hatenablog.com 次はエビデンスでいうと最も信頼性が大きく強いメタ解析(meta-ana...
脳波の自習まとめを引き続き暇あればやってます。 前回記事はこちら 脳波について自習してみる② -非突発性徐波- – 脳内ライブラリアン 今回は突発性の異常所見のなかで正常亜型について。 これが一番難しいと...
今は過去問を地道に解いているところですが、P値と仮説検定の問題をやっていたら、式だけ見ていると混乱してくるので一度まとめてみます。P値の意味はある程度わかるけど、数式になると混乱しちゃうよっていう人向けです。 P値の定義...
昨日は著作権に関する本を紹介しました。医学系のブログで論文の図や表、データなどが貼り付けられつつ、まとめられている記事をよく見るのですが、前々から疑問だったのは「これって著作権的によいのか?」という点です。医学に限らず論...
医師が弱い3つの分野をご存知でしょうか。 それは政治、経済、法律です。(※あくまで個人の見解です) 医師というのはどうしても学ぶことが無限にある医学に勉強分野が偏らざるを得ないので、他のことを学んでいる余裕がない...
今日は書評です。普段本はkindleか、hontoなどの電子書籍で買っているのですが、経済関連の本を色々買っていたら、hontoからお勧めされたのがこの一冊。 貨幣の「新」世界史──ハンムラビ法典からビットコインまで...
正式な用語ではないのですが、罹病期間が長い病気にかかられている方、繰り返しやすい病気にかかっている方は自身の病気について下手な医師よりも詳しくなることがあり、”プロの患者”となることがあります。 神経内科でいうと免疫...
仕事を締め切りに間に合わせる、って単純な目標ですが意外とうまくいかないことも多いです。時間の節約術を説いた本は数多くありますが、シンプルな方法でお勧めしたいのはこの一冊です。 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピード...
自分が勉強したことのうち、ネットにあまりまとめられていないこと、専門的過ぎて説明がわかりにくいものを少しずつ記事にして、自分の記憶への定着を進めるかつ、人の役に立てば、というのが当ブログの主旨のつもりでやっております。 ...
プロスペクト理論の話は次で一通りおしまいにしようと思ってますが、今回は「確率加重関数」のお話です。 患者さんと治療や検査の話をするときに、検査のリスクや治癒する確率とかお話することが多々あるのですが、これを知ってお...
行列計算がとにかく苦手です。 解説の式をみていると普通の計算式と同様にいかない点が多すぎて、ルールの確認に奔走してしまいます。あと、行列式とかトレースとか転置行列とか冪等行列とか特殊なやつもよくわかりません。 ただ、統計...
おはようございます。 今日は引き続き、行動経済学の話を書いていこうと思います。 今回は「損失回避」について。 プロスペクト理論①-確実性効果-【日常生活に活かす行動経済学の使い方】 – 脳内ライブラリ...
おはようございます。 統計の勉強に行き詰まりを感じつつ、ちょっと逃げるように行動経済学の話を書きます。日常生活やビジネスに活かせるような話をまとめていきます。 引き続きプロスペクト理論についてです。 前回は理論の核と...
今日は書籍紹介します。 ずる 嘘とごまかしの行動経済学 作者:ダン アリエリー,櫻井 祐子 発売日: 2013/01/25 メディア: Kindle版 前に行動経済学者のダン・アリエリーの本を読みましたが、...
最近のコメント