中級者から上級者になれる着実な英語の勉強法『英語独習法』レビュー
Twitterでも書きましたが、最近こちらの本を読みました。 リンク 今までもかなり英語の学習法の本は読んできたつもりですが、認知科学をベースにした今まで見てきた英語学習法とは一線を画する内容であり、ぜひともお勧めしたい...
Twitterでも書きましたが、最近こちらの本を読みました。 リンク 今までもかなり英語の学習法の本は読んできたつもりですが、認知科学をベースにした今まで見てきた英語学習法とは一線を画する内容であり、ぜひともお勧めしたい...
www.ted.com 聞き取りにくかった単語/解説 demolishing all his preconceived notions and opinions 信じられていた意見や概念を全て解体する diaboli...
論文の書き直しを進めているので、英語表現についての記事をまた進めていきます。 目次: 単語の意味と共起表現、クラスター 用例 単語の意味と共起表現、クラスター 日本語にもそのままなっていますが、メカニズム・機序という意味...
TEDで英語の勉強です。今回は負の感情と一般的に呼ばれるような気持ちとどう向き合うかという話です。 www.ted.com 聞き取りにくかった単語/解説 fraught world ひどい世界 inner wor...
さて今回も引き続きTEDの動画で勉強します。 無関心に対するアプローチの仕方ですね。ちょっと思ってたのと違う感じもありましたが、、。 www.ted.com 聞き取りにくかった単語/解説 private sect...
今日はTED動画からの英語学習です。 www.ted.com 聞き取りにくかった単語/表現と解説 opt to do ~することを選ぶ traitor 裏切者 scot-free 罪を免れる the whole ...
今日もTEDによるリスニング自習記録をまとめます。 内容は「自宅での医療」というテーマ。 www.ted.com 聞き取りにくかった単語/表現と解説 intense smell ひどいにおい a fact of ...
本日も医療関連のTEDを紹介。 www.ted.com 気になった単語と解説 add up to 合計~となる had not been fully exploited 完全に利用されていなかった incent...
やっぱり自分のキャリアを今後考えるうえで、英語学習は外せなくなってきてしまったようなので、リスニング強化を考えてtedカンファレンスの動画を役立てていこうかと思います。 tedカンファレンスはもともとカリフォルニア州...
ちまちま英単語の記事を挙げていきます。そのうち増えてきたら、まとめを作る予定です。 目次: 単語の意味と共起表現、クラスター 用例 単語の意味と共起表現、クラスター 日本語でも使われる”フォローアップ”と同じ...
論文書きながら調べた表現についてまとめます。今回は”regarding”です。 目次: 単語の意味と共起表現、クラスター 用例 単語の意味と共起表現、クラスター 「~に関して」「~の点...
最近は真面目に(?)症例報告作成に取り組んでるのでなかなか更新できませんでしたが、論文書きながらみてきた英語の一部をまとめていきます。 今回は”resolve”です。 目次: 単語の意味と共起表現...
ちょっとニッチすぎてコーパスですらあまり引っ掛かりませんが、diplopia(複視)に関する表現をみてみました。もう少し一般的な用語ではdouble visionと言ったりもしますね。 目次: 単語の意味と共起表現、クラ...
今日はよく必要となる画像検査の結果に関係する動詞の表現に着目してみます。 目次: 単語の意味と共起表現、クラスター 用例 単語の意味と共起表現、クラスター MRI, CTなどの画像検査と一緒に使われる共起表現としてsh...
ちょくちょく医学英語表現の勉強をしていきますが、今回は”distinct”について、コーパスでの情報と用例を見ていこうと思います。 目次: 単語の意味と共起表現、クラスター 用例 単語...
前日にコーパスに基づいた英語表現の磨き方について書きました。 medibook.hatenablog.com そこで、論文を書くときに探した医学論文で使われやすい英語表現を、ストックしていこうと思います。 「~より施設に...
いざ文章を英語で書こうと思ったときに、適切な表現が分からず、書き方に困ることはよくあることかと思います。 自分の場合は論文を書くときにそういったことで良く困ってます。間違えると、内容以外の点でrejectの一因になってく...
前回論文英語の話を書きましたが、第二言語の学習において難しいのは、「明文化されない言語の特徴」をどう掴むかと言うことだと個人的には思っています。 リンク 先日紹介した医学論文英語の本ではcomfortable Engli...
進みたい大学院や論文を書く関係でいよいよ英語の必要性が高まってきたので、勉強法や医学英語についての記事も書こうかなと思います。 今日はネットで発見して、「知っておいて良かった」と思えたpodcastのスクリプトの作り...
2年も前になりますが、第二言語習得論の記事を書きました。 第二言語習得理論 インプット仮説と自動化モデルについて – 脳内ライブラリアン 結構アクセス数がある記事になっているにも関わらず、内容が大してない...
最近のコメント