【数値が増える】increase, go up, rise, climb, soar, accrue【類義語から学ぶ英単語】
数量が増えたときにincreaseは非常にオーソドックスで便利な単語ですが、そればっかり使うことになりがちです。最近見た金融関係のTEDの動画でaccrueという表現を初めて知りました。 これは利益や利子がじわじわと増え...
数量が増えたときにincreaseは非常にオーソドックスで便利な単語ですが、そればっかり使うことになりがちです。最近見た金融関係のTEDの動画でaccrueという表現を初めて知りました。 これは利益や利子がじわじわと増え...
英語学習は多くの人にとって興味のある話題だと思います。ビジネスやアカデミアなどニーズが広く深いため、「最短」「1日○分」「誰でもできる」などのキーワードを散りばめた英語学習本が次々と出版されています。 言語学習に興味を持...
今回は「気づく」「認識する」の意味で使われる動詞についてまとめてみます。日本語で言うと同じ動詞であっても、「気づく」までの過程において違いがあるように思いました。それぞれの単語について深堀していきます。 違いのポイント ...
最近は英語の勉強の方が必要性が高く優先しているので、統計は気が向いたらやっている感じで間隔が空いてしまいましたが、問3についてみていきたいと思います。 混合分布の問題ですね。今になってみれば、、、結構基本的な問題でした。...
ランダム化比較試験を批判的に吟味するシリーズ、第12回として主要エンドポイント・二次エンドポイントを扱いました。 過去最長の動画となってしまいましたが、じっくり味わっていただけると嬉しいです。二次エンドポイントが仮説探索...
以前から本はよく読んでいるものの、ごくたまにしか書評・レビューは書いてませんでしたが、notionやGoodnoteに内容をまとめていく上で、もっとブログなどにもアウトプットした方が頭に残りやすいし、内容も整理されやすい...
「軽視する、けなす」「批判する」の意味を持つ動詞を集めてみました。人や物事を「(本来以下に)低く評価している」のか「批判している」のか「評判を落としている」のかで微妙にそれぞれ意味合いが異なりそうなので、そこに着目しなが...
今回は「同様である」「合致する」といったある二つのことが同じようである、強く関連している、当てはまっている、という意味の動詞について理解を深めていきます。 違いのポイント correspondは二つのものの性質や内容が同...
最近また本を読む時間が増えてきて、notionなんかを使って整理したり、記録するのが楽しくなってきたのでtwitterやブログの方にも感想をあげていこうと思います。 今回は鈴木哲也著『学術書を読む』についてのレビューをし...
今回は「深く考える」の意味を持つ動詞consider, ruminate, ponder, contemplateについて見ていきます。 違いのポイント 今後の可能性や決断、選択肢について考えるとするとまずはconsid...
さて、巷で話題のAI、“ChatGPT“を皆さんご存知でしょうか。 OpenAIというAI研究を目的とした会社から出された汎用人工知能(AGI; Artificial General Intelligence)で、202...
問1に続いて、問2についてみていきたいと思います。 2変量の確率関数に関する問題です。ちょっと初っ端からあまりみない出題のされ方で面食らってしまい、全然できませんでしたが、基本に立ち返って落ち着いて解けばなんとかできそう...
今回は「AをBのせいにする」「AをBに帰する」という意味を持つ単語を中心に見ていきます。この「AをBに帰する」って個人的にはすごく馴染みにくい日本語訳だと思っていて、普通日本語でこんな表現使わないですよね、、、。それゆえ...
さて、今年の統計検定についても、いかに自分ができなかったかを見直ししつつ、解答例を作ってみようと思います。 2021年の過去問は公式ページにありましたが、今のところ2022年の問題は貼ってなさそうですね。いずれリンクが貼...
今回は「悩ませる、困らせる」などの意味を持つ動詞、afflict, trouble bother, distress, annoyの違いについて見ていきます。「(物事)が(人)を悩ませる」という表現は日本語ではあまりしな...
さて今年も残すところあとわずかとなってきました。 当ブログではせっせと統計検定1級合格を目指して勉強内容を記事にしたりしてきましたが、今年も統計検定1級に合格できず(まだ結果出てませんが、感触的には無理)このままだと来年...
今回は「価値がある」という意味を持つ形容詞を集めてみました。「〜には価値がある」という表現はwritingでも結構使うので、うまく使い分けておきたいところです。特にworth, worthy, worthwhileなんて...
今回はuse以外に使えるようになっておきたい「使う」を意味する動詞の違い・使い分けについて勉強してみます。 違いのポイント employは「雇う」の意味の方がよく知られていますが、技術や方法などを特定の目的で何かを使う場...
今回は「抑制する」「制限する」の意味を持つcontain, constrain, restrain, suppress, confine, restrictの違いと使い分けについてまとめていきたいと思います。 制限や抑制...
今回はニュースなどで頻出な「対立」「論争」に関係する表現をまとめてみます。一口に「対立」といってもその程度やどういった感情を含むのかによって単語はさまざまです。書くときはもちろんのことニュースなどを読むときも違いを意識し...
最近のコメント